Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コピペさせていただきました😅配線のまとめなど、丁寧な作業にお人柄が出てますね👍私も2ポートのUSB電源を付けましたが、どうやら今のバイクではスマホとカメラ両方に十分に給電するのはキツイみたいです💦先日SV650の新色が発表されて色的にはかなり好み😍少し暖かくなったらSVもレンタルで試してみたいと思います。
お手数をお願いしまして申し訳ありませんでした。コピペ感謝です。前のCB250Rでもバッテリーに余力がないとスマホとカメラの同時給電は、無理だったですね。今回のSVに関してっも試して無理でしたらヘッドライトをハロゲンからLEDにするくらいの対策しかできないのでちょっと不安でもあります。もうその時は太陽電池パネルを後ろの荷物の上に括りつけてそこからモバイルバッテリーに充電しようかと考えてますw。
続々と装備が追加/変化していきますね。それもバイクの楽しみですもんね。僕も家電から車、バイクにいたるまで仕組みを知りたくて何でもバラすのが好きなのですが、ご存知の通り外国車はなかなか弄られないのが残念です。特にDUCATIのエンジンはバラしたことがないのと、ご存知だと思いますがディーラーに嫌がられるので残念です。工具は大切ですよね。実家に帰ればあれこれ電気関連から機械工具もあるのですが、今は安物ばかりなのも残念です。精度がイマイチですよね。はんぺんさんの動画を見て、つくづく羨ましいなと感じます。最近、insta360 x3を買いまして、iPadで色々触ってるところです。これもはんぺんさんの動画の影響かなと。(^_^;) とりあえずRUclipsにテスト画像をあげましたが、今のカメラはおもしろいですね。カメラはPL5以来単焦点のレンズを追加したくらいで最近はご無沙汰になってしまってましたから。はんぺんさんもカメラお好きなんですね。叔父が御前崎でカメラマンをやってるので子供の頃によくカメラを弄っていて懐かしく感じました。ちなみにGoogleの名前は母親の旧姓で、本名はいずれお会いした時にでもご挨拶させていただければと思います。長々すみません。いつも家族と一緒にはんぺんさんの動画見させていただいてます。こらからも無理せずのんびりと楽しんでください。
コメントそして早速の対応、ありがとうございます。私がDUCATI900SSに乗っていた時に購入したバイク店が今でいう正規ルートはあったんですが正規代理店というかディーラー制ではなかったので、自分でサービスマニュアルを購入しましてDESMOのタイミングベルトとか見る様にしてましたねー。ちょっと懐かしいです。サービスマニュアルがあんなに高価なもんだと思いませんでした。実はわたくし職業が広告系のカメラマンでございまして(笑)撮影機材はちょっと幅広く試してみているんですね。中でも360度カメラは写真にはない世界なので面白さが別にあって楽しいです。私のはGoPro-MAXですが2人称視点と自分で見落とした風景がしっかり後で見ることができる面白さがいいですねー。当方もいつかお会い亜出来る日を楽しみにしています。それまでのんびり楽しみましょう(^^♪
@@hanpen_sv サービスマニュアルを個人で購入されるのは凄いですね。今だと普通に国産車でも2万円くらいしますし、モノによっては販売店でないと買えませんもんね。凄い。僕はレーシングチーム内の人に見せてもらってました。(^_^;)カメラマンなのですね〜。構図が上手いよなぁ…といつも思ってましたが、なるほどって感じです。関係ありませんが、僕はIT研究職です…が、この年齢なので今はほぼ事務作業ですね。ネットワーク、分散コンピューティング、セキュリティ辺りが専門でした(過去形)。全天球カメラは大昔にRICOHさんが「こんなもん作ったので試してみて」と来訪されましたが、今みたいなクオリティと簡易さはなかったですね。iPadで編集もできるのが良いです。はんぺんさんの写真とバイク(DIYも)動画、いつも本当に楽しみです。SVも好きなバイクですし。これからもお互いに楽しく過ごしましょう!
@@榑林浩 DUCATIのサービスマニュアルがまた英文でしたから写真解説を見ながら英和辞典で単語を調べてました。当時の価格で5万くらいしてましたが、特別なパーツと言うのもなかったので理解しやすかったです。自分は機械工学系の学生時代に3年ほどバイク屋さんでアルバイトをしていたので、DOHCの2気筒エンジンのバラシとかの経験があってこれが役に立ちました。SVを選択したのは自己流整備でも手に負えそう・・ってのもありますね、多分。バイクの写真に関しては大きめの写りのバイク越しに風景を写し込むことがほとんどですね。なんか通り一辺倒ですが。そのうちに自分のバイクの撮り方動画でも作ってみようかと思います・・(再生回数が心配になりますねw)
コピペさせていただきました😅
配線のまとめなど、丁寧な作業にお人柄が出てますね👍
私も2ポートのUSB電源を付けましたが、どうやら今のバイクでは
スマホとカメラ両方に十分に給電するのはキツイみたいです💦
先日SV650の新色が発表されて色的にはかなり好み😍
少し暖かくなったらSVもレンタルで試してみたいと思います。
お手数をお願いしまして申し訳ありませんでした。コピペ感謝です。
前のCB250Rでもバッテリーに余力がないとスマホとカメラの同時給電は、無理だったですね。
今回のSVに関してっも試して無理でしたら
ヘッドライトをハロゲンからLEDにするくらいの対策しかできないのでちょっと不安でもあります。
もうその時は太陽電池パネルを後ろの荷物の上に括りつけて
そこからモバイルバッテリーに充電しようかと考えてますw。
続々と装備が追加/変化していきますね。それもバイクの楽しみですもんね。
僕も家電から車、バイクにいたるまで仕組みを知りたくて何でもバラすのが好きなのですが、ご存知の通り外国車はなかなか弄られないのが残念です。特にDUCATIのエンジンはバラしたことがないのと、ご存知だと思いますがディーラーに嫌がられるので残念です。
工具は大切ですよね。実家に帰ればあれこれ電気関連から機械工具もあるのですが、今は安物ばかりなのも残念です。精度がイマイチですよね。はんぺんさんの動画を見て、つくづく羨ましいなと感じます。
最近、insta360 x3を買いまして、iPadで色々触ってるところです。これもはんぺんさんの動画の影響かなと。(^_^;) とりあえずRUclipsにテスト画像をあげましたが、今のカメラはおもしろいですね。カメラはPL5以来単焦点のレンズを追加したくらいで最近はご無沙汰になってしまってましたから。はんぺんさんもカメラお好きなんですね。叔父が御前崎でカメラマンをやってるので子供の頃によくカメラを弄っていて懐かしく感じました。
ちなみにGoogleの名前は母親の旧姓で、本名はいずれお会いした時にでもご挨拶させていただければと思います。長々すみません。いつも家族と一緒にはんぺんさんの動画見させていただいてます。こらからも無理せずのんびりと楽しんでください。
コメントそして早速の対応、ありがとうございます。
私がDUCATI900SSに乗っていた時に購入したバイク店が今でいう正規ルートはあったんですが
正規代理店というかディーラー制ではなかったので、
自分でサービスマニュアルを購入しましてDESMOのタイミングベルトとか見る様にしてましたねー。
ちょっと懐かしいです。サービスマニュアルがあんなに高価なもんだと思いませんでした。
実はわたくし職業が広告系のカメラマンでございまして(笑)
撮影機材はちょっと幅広く試してみているんですね。
中でも360度カメラは写真にはない世界なので面白さが別にあって楽しいです。
私のはGoPro-MAXですが2人称視点と自分で見落とした風景がしっかり後で見ることができる面白さがいいですねー。
当方もいつかお会い亜出来る日を楽しみにしています。
それまでのんびり楽しみましょう(^^♪
@@hanpen_sv サービスマニュアルを個人で購入されるのは凄いですね。今だと普通に国産車でも2万円くらいしますし、モノによっては販売店でないと買えませんもんね。凄い。僕はレーシングチーム内の人に見せてもらってました。(^_^;)
カメラマンなのですね〜。構図が上手いよなぁ…といつも思ってましたが、なるほどって感じです。関係ありませんが、僕はIT研究職です…が、この年齢なので今はほぼ事務作業ですね。ネットワーク、分散コンピューティング、セキュリティ辺りが専門でした(過去形)。
全天球カメラは大昔にRICOHさんが「こんなもん作ったので試してみて」と来訪されましたが、今みたいなクオリティと簡易さはなかったですね。iPadで編集もできるのが良いです。
はんぺんさんの写真とバイク(DIYも)動画、いつも本当に楽しみです。SVも好きなバイクですし。これからもお互いに楽しく過ごしましょう!
@@榑林浩 DUCATIのサービスマニュアルがまた英文でしたから写真解説を見ながら英和辞典で単語を調べてました。
当時の価格で5万くらいしてましたが、特別なパーツと言うのもなかったので理解しやすかったです。
自分は機械工学系の学生時代に3年ほどバイク屋さんでアルバイトをしていたので、
DOHCの2気筒エンジンのバラシとかの経験があってこれが役に立ちました。
SVを選択したのは自己流整備でも手に負えそう・・ってのもありますね、多分。
バイクの写真に関しては大きめの写りのバイク越しに
風景を写し込むことがほとんどですね。なんか通り一辺倒ですが。
そのうちに自分のバイクの撮り方動画でも作ってみようかと思います・・(再生回数が心配になりますねw)